![[PukiWiki] [PukiWiki]](image/pukiwiki.png) 
 | マスカレイド | 多分返却可能 | 
| シルバーフルーレ | ウェアバスター | 
| ナイチンゲール | ナースヒール | 
| クリスナーガ | 4999オーラム・蛇剣 | 
| トリプルソード(小剣) | 弱い | 
| ロングスピア | 特になし | 
| アーメントゥーム | 店売り最強の槍 | 
| ヘッドバンド | 魔力+1 | 
| ナイトキャップ | 眠防止 | 
| 邪眼のマスク | 凝視防止 | 
| 聖王のかぶと | 精神耐性 | 
| ガントレット | 腕防具弱 | 
| ヴァンブレイス | 腕防具強 | 
| シェルブレーサー | 器用さ+1 防御はほぼない…。 | 
RTAで実用できそうな武器は、そこそこ強いマスカレイドと、最強のクリスナーガ、使いやすいアーメントゥーム辺りである。
逆に防具は豊富な頭装備とヴァンブレイスは魅力的である。
しかし、振り逃げDしているくらいなら普通に走ったり実体化したほうが…。
でも実体化バグはよくわからないからこれでも一応使えなくはないか…。
おやつさん方式
タチアナ2個目装備でライトガードx20 革のブーツx2 手斧x2でナジュ砂漠昆虫で実体化した場合です。
大剣28とかで実体化したほうが面白いらしいです。
また、ROM差によって実体化に違いがないことは確認した。
つまり一般的な状況再現が可能である。
マップ座標
左上(ルーブ山地エリア)を0,0とする。
・1,0(ランス周辺):氷湖(そのまま)
・1,2(ピドナ周辺):ニシコ・リブロフへ
・2,2(リブロフ周辺):アクバー峠・バグマップ(-1,0)へ
・-1,0(バグマップ):アクバー峠・2,2へ
・-1,0(バグマップ):乾いた大地・乾いた大地(サンディーヌ前)へ
・1,3(ジャングル):ジャングル・ジャングルへ(アケから入って下1・左の蝶が3匹いるところ)
・3,3(砂漠・水晶の廃墟周辺):水晶の廃墟・水晶の廃墟へ
・3,3(砂漠・水晶の廃墟周辺):死の砂漠・死の砂漠へ
・3,3(砂漠・水晶の廃墟周辺):乾いた大地・デバッグルームへ
0000:最果ての島
0001:最果ての島 崩壊後
0002:シノン組OPガルダウィングエリア
0003:その次
0004:ミューズの夢、夢魔直前 ※2回行くと戦闘復帰
0005:バンガード(住人なし・場合によってはバンガード発進)
0006:グレーとフェイクショー(キャラなし・脱出後なぜかリブロフへ・アビスフラグ未所持時)
0007:ツヴァイク武道会
0008:乾いた大地
0009:タフターン山三層目(没)
000A:船内(没)
000B:海底宮
000C:ゴドウィンの洞窟(ユリアン・モニカOP・モニカはバグ装備している・復帰不可)
000D:ネフト族の巣(うまく戦闘できないっぽい)
000E:ビューネイの巣(ライフトラップで戦闘復帰・撃破可能)
000F:ラストダンジョン
01,02,03~は00~と同じ
04:バンガードX脱出
05,06:モンスターグラフィックテスト?(Xで入れ替え
07:キャラグラフィックテスト?(Xで入れ替え
08:タフターン山入り口
09:小さな村崩壊
0A:ネフト族の巣
0B:OPマスコン
0C:フリーズ?
0D:ロアーヌ倉庫テスト(但しデバッグルームに戻る)
0E:船上
0F:最果ての島
①Aボタンで勝利
②陣形画面で勝利
③有無を言わさずフリーズ
破壊するもの戦はまた別ルール
実体化後、ユリアン・モニカ・ミカエルのデータが破損している。
他にもいるかもしれないが、全員は調査していない。
今回のケースでは技と術のバグが酷い
特にミカエルが酷く、術である地すり残月や五月雨斬りを使用することが可能である。
これらは極意も可能である。
また、術のラヴォスアーマーを覚えていることもある。これは味方単体対象で分身剣のエフェクトを持つが、効果は一見ないように見える。