はじめに †
このページではメイドインアビス闇を目指した連星の攻略メモを記載する。ネタバレも多いため、自己責任で閲覧すること。
個人的には理由はよくわからないが、基礎的なことを知らないことが多く、自分がネタバレ(スポイル)と思わない範囲を「見習い探窟家指南」にまとめている。
あと、もし難しすぎてゲームを辞めるつもりならば、一通り見て頂きたい。最深層の探窟はとてもとても楽しいものである。
見習い探窟家指南 †
崖登り・ロープ中の重要事項 †
武器を構えたまま崖登り・ロープを開始し、R1ボタンを押す。
要は構えていれば良い。
ファストトラベルの仕様 †
行き:
進入した層まで潜れる
例えば月笛でも四層まで行けば四層まで「行き」ができる。
帰り:
赤笛:不可
青笛:第一層
月笛:第二層
黒笛:確認中
白笛:確認中
月笛で四層に飛ぶと、二層まで帰らないとファストトラベルができないため注意が必要である。三層帰還の難易度は高い。
消費アイテムの回復対象 †
人マーク:体力
赤肉:満腹度
青肉:スタミナ(実質的に崖登り・ロープ中限定)
無限虫ポップ状態 †
探窟家は原生生物もアビスの呪いも恐れはしない。恐れるのは眼の前で無から虫やTORIが無限ポップアップすることだけだ。
同一エリアに長期滞在すると近くに虫がポップする判定が消えなくなることがある。原因は不明で長さも一定の法則はないように思えるが、長期滞在するとなることは確実である。
解消法はエリア移動しかなく、松明や虫よけ系アイテムはあまり効果がないように思える。
縦移動が多いエリア(大断層等、特に帰り道)では、かなり致命的になるためオートセーブからリロードすることも検討したほうが良いと思う。
暗すぎて冒険が辛い †
R3ボタンの押し込みでライトをつけることができる。
ライトが2つ付いている帽子があり、それはかなりライトの性能が高い。
ジャンプについて †
このゲームはジャンプボタンを長押しすると、ジャンプ時間が伸びる仕様になっている。
ちょん推しと長押しでは飛距離や高度が全然異なるため、覚えておこう。
バグ †
初期化バグと言われるバグがある。
突如アイテムが探窟開始の初期状態に戻るらしい。
条件不明、出会ったことがないので詳細も不明
諦めた月笛へ:第三層最奥からの帰還チャート †
第三層最奥からの帰還はかなり難しい。簡単に戻り方を記載する。
巨人の盃→凍熱坑道→硝子の層→四つ組縦穴窟→沈黙の狩場→凍熱層→上昇気流荒野(ファストトラベル)
なお、第四層直接ワープを想定するため、ロープは垂れていないものとする。
必要物資は次の通り
・ロープ一本
・十分な食料
巨人の盃 †
スタート地点とする。
凍熱坑道 †
一本道を戻っていく。
マップ左上を目指す。しゃがんで進むルートや釣り用池の近くを通る。
エリアチェンジ付近にネリタンタンが複数居る。
硝子の層 †
前に進んで壁を登る。
途中の足場で笛を吹く。(上の氷が壊れる)
更に上に進む。
左の壁を壊す。
近くのカギネマツにロープをかける。
降りたところから右に進む。
壁伝いで足場を経由して右に行く
奥に進むことができる道がある。
途中で笛を吹いて氷を壊す。
奥に行くとベニクチナワが居る。倒さなくても良い。
ベニクチナワゾーンに入って入り口のすぐ右側を真上に登っていく。
スタミナがかなり少なくなったくらいのタイミングで右斜後ろに足場が見える。
足場に乗り、真ん中の氷の前で笛を吹く(Y)
どこにも登らず横穴を探す。そこに入ってエリアチェンジする。
四つ組縦穴窟 †
眼の前の草に乗る。
草2つを無視して細い足場を登っていく。
岩が落ちてきそうな通路を登っていく。
岩に潰される前に右手にある側道へ入れる。
少し広いところにネリタンタンが複数いる。
入ってまっすぐ進んで上にいくと穴が開いているのでそこでスタミナを回復する。
この時、敵が近くにいたら適当に排除しておく。
また、奥には行かないこと。
スタミナ回復後、一旦降りるをして右に移動、その後直上していく。
上がると少し広いエリアに出る。
そのエリアで細長い丸のような亀裂があるので入る。
四つん這いで進んでいくと壁際に出る。
壁から外に出て、右にいくと細い横穴がある。下側から進入できる。
エリアチェンジ、回復忘れずに。
沈黙の狩場 †
まっすぐ進んで登っていく、右側に足場がある。
近くにヤママワシ(氷)がいるので注意しつつ、近くのエリアチェンジゾーンに入る。
凍熱層 †
左手にそって歩くとすぐにエリアチェンジゾーンに入れる。目の前にヤママワシがいるため、倒すか無視すること。
すぐにエリアチェンジ
上昇気流荒野 †
ファストトラベルで奈落門へ行く。
消費満腹度は32である。
おかえりなさいませ。
参考動画 †
これを見れば誰でも脱出!
https://youtu.be/QW5Za36uK2o?t=192
探窟テクニック †
ガス玉胞子の使い道 †
※青笛以後
特定の層に長期滞在し、ヒトジャラシや鳥が無限ポップする状態にする。
道具がいっぱいになるまで敵を狩り続ける。塩等を持ち込み料理で肉を軽くしても良い。
道具がいっぱいになったらガス玉胞子を使いつつ鳥を狩り続ける。
ガス玉胞子があと2個になったらファストトラベルで奈落門へ帰還する。
ガス玉胞子が作用していればオースへ帰還可能である。ガス玉胞子が切れると奈落門の前まで来れても、オースへの帰還ができない。
オートセーブについて †
エリア移動やイベント箇所ではオートセーブが実施される。以後はリトライがここからになるため、オートセーブ直後はリスキーな行動を取ることができたり、マップを埋めることができる。
分かりづらいスキル †
治癒速度向上:消費アイテムの消費速度が向上する。かなり重要である。
解毒薬について †
クラフトでかんたんに作ることが可能である。
特殊装備 †
マルルクの帽子:ライトがとても明るい。第三層探窟に最適である。
ウロコ傘:耐久力がとても高い。肉集めに最適である。
セルフ呪い浴 †
その場ジャンプをし続けることにより、呪いを誘発することができる。呪い状態縛りができるよ!
アビスの祝福 †
重量制限解除永続化バグが発見されました。
https://www.youtube.com/watch?v=ax1t6hRTbMk&feature=youtu.be
Twitterでの報告例
https://twitter.com/maronn1014/status/1566135504843579392
これを仮にアビスの祝福と名付けることにしましょう。
祝福を受ける方法 †
アビスに潜り、オースに戻る前に「ジャンプができないセーフエリア」に入る。
入る前か入ったあとにガス玉胞子を使い、重量制限解除状態になる。
こうなると、重量制限解除状態の有効時間が無制限になる。
「ジャンプができないセーフエリア」は例えば以下のような施設である。
監視基地の客室、ナナチのアジト
※前線基地のプルシュカの部屋はクリア後進入不可
祝福が切れる †
祝福が切れる条件は以下のとおりである。
・ロードをする。
・オースに戻る。
・見渡しイベント。
・キャラと話す(多分、前線基地の野良ボ卿注意)
・メインイベント進行(推測)
・サブイベント進行(推測)
祝福の再適用 †
監視基地、ナナチのアジト、前線基地(クリア前)をベースキャンプにして、戻ったら伝報船を上げてセーブしておこう。
もし倒れても即祝福を受けることが可能である。
ただし、重量制限解除が即切れるケースもある。なのでガス玉胞子が1つ必要になることがある。ガス玉胞子は切らさないようにしよう。
また、オースに帰還した場合はガス玉胞子2つあれば、第三層へのファストトラベルから監視基地にたどり着くことができる。
オースから旅立つ時は重量制限超過でも問題ないため、別に戻ることは問題にならない。
祝福の応用 †
無限湧き狩り
硬い石が大量にあると良い、もしくは武器がたくさんあると良い。
特定のエリアに長期滞在すると、敵が周囲に無限ポップする。
第一層:しっぽイタチ(尻尾の肉、柔らかい肉、動物の骨)を大量に狩ることが出来る。第二層ファストトラベルから上がって多積層エリアがおすすめ。
第二層:とりさん(鶏の肉、鶏の卵)を大量に狩ることが出来る。第二層のファストトラベル先がおすすめ
第三層:虫野郎(虫の殻、虫の肉)を大量に狩ることが出来る。そこそこ硬いので注意。
第五層:くらげちゃん(魚の肉、きれいなウロコ)を大量に狩ることが出来る。結構硬いので注意。
大量釣り
第五層なきがらの海2、エリア移動先の奥に川があり、丈夫なウロコ、希少魚の切り身、ハマシラマの切り身等が入手できる。
かばん狩り
第五層のかばんが落ちているところに行き回収する。
なきがらの海1:入って左前に伸びてる塔のてっぺん。白笛ピッケル重たすぎる。
異国の探窟家分からせ
前線基地:白笛装備の異国の探窟家
前線基地前:白笛装備の異国の探窟家
なきがらの海2:上記より若干グレードが落ちる。
小ネタ †
イベント判定スキップ †
アビスの呪いにかかっている状態だとイベント判定をスキップできる。
第5層では成功し、昇降装置まで行くことができる。
Deep In Abyssフラグチャート †
第一層 †
なんやかんや
第一層の調査をしよう:風乗りの風車デヂュアンガを発見する。
[強制帰還]はぐれ探窟家を見つける:笛のところへ
ナットの頼み:瀑布ゴンドラへ
第2チェックポイント:石の方舟へ
第3チェックポイント:風乗りの風車へ